SSブログ
コラム ブログトップ

具体的な目標を立てる前におさえておきたこと!! [コラム]

具体的な目標を立てる前におさえておきたことはなんでしょうか!?

title.jpg


具体的な目標を立てる前にやっておきたいことは、それがほんとうにあなたがしたいことかどうか!?なりたいかのかどうか!?ということだと思います。

例えば、有名大学に進学したい!!
ビジネスで成功して勝ち組になりたい!!
月間100万PV以上のブログを作りたい!!
など、はじめの目標設定はなんでもかまわないと思います。



ただ、おさえておきたいポイントがあるので、ここのポイントをはずさないように気をつけて目標を立てましょう(^^)d



そのポイントとは・・・!?
それは自分がほんとうにやりたいことかどうか!?

ここは非常に重要なポイントです!!
ここがもしもやりたいことではなく、やらないといけないことになっていたとしたら、それは要注意です。

例えば、親に言われて進学校へ進まないといけないから受験勉強をして有名大学にいかないといけない場合や、会社の上司に言われて営業利益を達成しなければいけない場合などです。


それはほんとうに自分のやりたいことではないからです。
明らかに他者から与えられた、その人のためのやらされているからです。


えっ!?
sss.jpg
はじめにこんな風に目標を立ててしまうと、いきなりつまずいてしまうからです。
そのような目標は立てていくら努力をしても、他者の目的のために動かされる道を進んでいくことしかできないので気をつけたいところです。


そうではなく、自分のやりたいことを目標に立てているというなら他のことも忘れてしまうほど集中して勉強なり、仕事なり、取り組むことができるものです。

目標を立てるときは、ここをしっかり意識して設定してみてください(^^)d

それでは☆

仕事の悩みと職場の人間関係をなくすには・・・ [コラム]



もしかすると、仕事上の人間関係でお悩みの人ってけっこう多いですかね!?
そんな方へ身の回りに味方をつけるコミュニケーション術をこっそり教えますww


20110424160111034.jpg



仕事上の人間関係といっても様々なパターンや環境によっていろいなケースが考えられますが、大抵そのほとんどは自分による相手をどう思うのかにあります。

相手に対してネガティブな感情で接すればどうなるでしょうか!?

「いやなヤツと、また付き合わないといけないからイヤだよなぁ~」

こんな感じで接しているようでは、どんな状況でもイヤになるのは当然ですf(^_^;

要するにそれはあなたがモノゴトをどう捉えるるのか!?
どう評価するのか!?ということです。

今まで評価していた軸を別の評価に書き換えてしまえばいいのです。


仕事上で大切なこととはなんでしょうか!?
効率よく仕事をこなして、成果をあげることではないでしょうか!?

というか、そう認識して仕事を評価付けし直して、仲間を作ってみてください!!


仲良しこよしで仕事をするのは目的ではないですから、仕事と仲良くするということは分けて考えましょう!


douryou.gif


ここで、わかって欲しいことは仕事上の相手に好きキライや、気が合う合わない、という感情を切り離して仕事の成果をあげるにはどうするのがよいのかということを考えて行動するということです。

効率よく仕事をこなしていくには、相手とどう接するのがいいのかというと、その人に仕事上の成果をあげるためのスキルを持っているか、いないのか、これだけで評価してみてください!

このとき自分が相手のことを好きか嫌いか、気が合う合わない、で判断するより効率よく仕事をすることが出来るからです!


ですから、仕事上の人間関係をよくするというよりは、仕事をこなしていくには、どの相手のスキルがあれば効率があがるのかという点だけ認めて付き合っていけばいいのです。

まずはこれだけで、ストレスは軽減されて、人間関係をどう捉えるのか変われば、味方になる人が見えてくると思います。

参考までに、まずは自分の意識から変えてみてください(^^)d


それでは☆

まとめサイトによるステマを見破る6つの方法!! [コラム]



まとめサイトによるステマを見破るのは意外とカンタン!!
簡単な見破り方を伝授しますwww


58cec72dad44e755381ca663d2989661.jpg





 けっこう前にも食べログなどでも、業者による意図的な投票でランキング操作が発覚し問題になりましたが、今回ヤフーニュースで取り上げられていたのは、みなさんもおそらくご存知かと思いますが、 インターネット掲示板から引っ張ってきた「まとめサイト」があるのですが、
いわゆる「2ちゃんねる」や「NEVERまとめ」などですが、

そのまとめサイトで金融商品やアダルトサイトに業者がいわゆるステマをして、誘導を促すような広告が増加しているとのことですf(^_^;


これを新手のステルスマーケティング(ステマ)だ!!と警鐘を鳴らしているそうです


ステルスマーケティングとは、


(通称ステマ)は商品やサービスの提供する側が、自分自身か業者を用いて消費者を装い、口コミ掲示板やランキングなどで自分達が有利に働くように、書き込みや評価・採点を行う行為を指します。








利用者は広告と気付かせないとはホントウですか!?

まぁ、まだ被害件数は少ないようですが、これは消費者に取って不利な情報操作ですから、
早めに手を打って頂けるとありがたいですねf(^_^;






そこでステマを見破る方法をカンタンに説明します(^^)d


しかし最近急に騒がれるようになりましたが、ステマ自体は、今に始まったような手法ではなく、昔から存在しているのですよf(^_^;



ネットの世界では個人が自由に自分の意見を発信することができますから、
そこに誰かチェックが入るといった規制もあまりないので、言いたいことを言っているだけの世界だ!!と捉えて自身で判断することが大前提にあると思いますf(^_^;


ですから、情報を受けとる側のネットリテラシーというか、読解力ですかね!?

その情報が本当かどうかの判断は常に気を配る必要があります。

では、どのようにして判断するべきなのでしょうか!?

意外とカンタンにその嘘を見抜く方法があるのでそれについて考えてみましょう(^^)d




まとめサイトによるステマを見破る6つの方法!!続きはこちら!!


みんなで仲良くは実は危険!?会社と仕事をどう見るのかについて考える。 [コラム]

みんなで仲良くは実は危険!?会社と仕事をどう見るのかについて考える。

d0aba49b629f7993441dcce5040b642a.jpg


プレジデント オンラインの記事による、
記者の考えでは、企業や役所など日本の組織で問題とされているのは「仕事に対する忠実性」だと主張していましたが、どうでしょうか!?

仕事に対する忠実性とはなんでしょう!?



会社のため、仕事のため、この2つの基準が織り混ざると会社のためにという人が多く見受けられるようです。
う~ん、話がまだ見えないですねf(^_^;


仕事に忠実であるという人は、会社や組織にとってマイナスにならない方を選び、そして時にそれが反倫理的、反社会的であっても、危ない道を選ぶということでしょうか!?

確かに、それは会社のためとはいえ偽装問題とか不祥事の隠蔽の原因はそれかf(^_^;
なんとなく話が見えてきましたww



そうしておくことのほうが会社という共同体の内側で利害が一致しているので、みんな仲良く団結して気持ち良く働けますからねf(^_^;


これは確かに危険だ( ; ゜Д゜)!!!

局所的合理性が全体社会規範の合理性に反することになるとはこういうことだ!!

これは、会社と社会で見たときの例えだが、個人間同士だと、もっとえげつないことになっているのかもしれませんねf(^_^;



そして、たとえそれが仕事自体に忠実であろうとすればするほどに、自分が属する共同体の利害とぶつかってしまう危険性がありますねf(^_^;




では、どうやってその行動を回避するのがよいのか考えてみた!?



024909.jpg


共同体の内側からだけ見ていると共同体の外側から世界を見るというのはどうだろう!?

しかし、そうなると外側に出てしまったときに内側の一員から外れることになる!

では、こうしよう!!

会社でこれから生きる残るために内側だけでなく外側だけでもなく、さらに上からの視点でもモノゴトを見るといいのではないでしょうか!?


さらに違う視点から見てみると、職場の間では昨今、能力主義が専攻しているようですが、
状況が変わらない前提でいうと、他人から能力は測れるのかもしれないませんが、その場の環境で能力さまざまですから、その時その時で測るモノサシも変わってきます。
すると、意外な人がとんでもなく役立つということもあるでしょう。


リーダーにおんぶに抱っこみたいな、ぶら下がる人は組織が大きくなれば出てきます。

しかし、そんな問題児と思われていた人が、状況や環境の変化次第で存在感が出る時もあります。

ですから、たとえ今その人が無能 であっても、それは今の話、様々な人材を抱え込んだ会社組織で多様性あるのを認めた上で、
職場の状況の変化を見て判断できる強いと職場での人間関係もうまくいくかもしれませんね(^^)d


それでは☆

続・ 朝起きられない人はこうしてみよう!!睡眠の悩みから解放されるテクニック集!! [コラム]

続・ 朝起きられない人はこうしてみよう!!睡眠の悩みから解放されるテクニック集!!


寝つきが悪い人、悪夢を見てしまう、金縛りになる。そして、寝起きも悪いなんてことがあるとちっとも寝た気分になりませんよね!?


そこで解決する方法を見つけました!!


きっと大丈夫!!



ダウンロード (3).jpeg




寝つきが悪い人はこうしよう!!
これでもう大丈夫!!

気になる続きはコチラ


超ネット社会でメディアと個人はどうなるのか!? [コラム]



現在のネット社会において、
コストを掛けず記事を量産し拡散することを狙ってPVを稼ぐという手法が横行しているのだが、
PVを稼げる記事だからといって、一次情報の記事を「パクる」ということが本当にいいのかということは、ネットメディアの間では問題視されているようなのだが、その私たち一般人からするとどうなのだろう!?

ネットメディア自体が記事を作成することのメリットどこにあるのでしょうか!?

ネットメディアがそれぞれに手間ひまかけて記事を作ることは、ビジネスとしてなぜ、成り立つのだろうか!?

ネット手にしたものは本当にそれが1次情報と断言できるものなのか!?



34041_1-OpenInternationalSystems.jpg



ほんとうに最近は私たち受け手が逆に疲れるほど、バイラルメディアとかキュレーションメディアとか活発になっているのはいうまでもないのですが、
結局のところは、キュレーションにキュレーションを重ねてテキストや画像をコピーして、
ネットメディアがメディアの真似をしてるのか、メディアがネットメディアを真似をしているのかわからないほど急増していますよねf(^_^;



とにかくPVを稼いで広告収入を得ようとするネットメディアが増える一方で、
私たち受けて個人や組織も情報を発信することが容易になってきた中で、本当に第一情報を発信しているメディアは貴重なメディア媒体になりますねf(^_^;

それがどのメディアなのかわからなくなってきましたがw

ちなみに現在の人類が生み出している情報量は毎月2倍に増えているみたいですf(^_^;

もう天文学的レベルに増えています。

あまりデジタル・テクノロジーへの依存は避けたいのも事実なのですがf(^_^;

そして、もうひとつ危惧しなければならないのがネットの世界にアクセスすることでリアリティーを少なからず感じとっていると自覚する人にありがちで、圧倒的な言葉の力を目の当たりにし、それによる言葉の力にメタファーが効くと容易に洗脳されてしまうリスクがより高まってしまうことになりかねないということです。

ネットリテラシーをあげるのもいいですが、
防御する姿勢も心がけて必要な情報を手に入れましょう!

それでは(^^)d

情報をすばやく理解できる本当の理由。 [コラム]

情報をすばやく理解できる本当の理由とは!?

結論からいうと、自分のキャッチしたい情報についてどの程度詳しいのか、知識がもとからあったかのか、というだけのことです。

受けて側のもともと持っている知識量が情報をすばやく理解できるということを知っておくことがなにより大切なことといえます。


たとえば、ワンピースという国民的マンガについて考察されている本があって、その著者と同じくらい自分も知識を持っているか、それ以上ならワンピースの考察本はすばやく理解することができます。


そんなことかぁ~と肩を落とされるかもしれませんが、これは紛れもない真実だということは覚えておいて欲しいです。


冷静に考えてみてください。

ワンピースを全巻読んでいる人なら、途中の何巻をテキトーに手にとって読んでもその前のできことや、そのあとどうなるかの展開も知っています。

すらすらと読み進めることができるでしょ!?


情報をすばやく理解できるということは、繰り返し読むことや、他の知識と繋ぎあわせて一つの知識にしていく作業の繰り返しによってよりすばやく情報をキャッチできるようになるということです。


毎日少しでもいいので、自分の興味のある分野、それとは全く関係のない情報に触れていく、それが自身の人生を豊かにしていく道のりになります。


60802_05.JPG


ちなみに、もし、本を手にとって読んでみたいという方は、ジャンルはどんなものでもいいので、小説を読むことをオススメします。

それでは☆
タグ:情報 知識

キュレーションマガジンでニュースを読むコツとは!? [コラム]

ネットやスマホでニュースを読むコツとは!?

最近めちゃくちゃ思うことがあります。
ネット普及で情報を身近にすばやく手に入れられるようになり、アプリなどの便利さは日々実感しています!?

ニュースを伝えるメディアとして、キュレーションマガジンアプリが増えすぎて次はどこから情報を取捨選択していけばよいのかわからなくなりますよね!?

より速報性に優れ、より多くの情報が記載されておりネットニュースを提供する側も、有料の電子版サービスを始めている新聞社などもあります。



PC、スマホで、文章や画像が次々に展開されてタイムラインに更新されていきます。



ほんと、最近困っています。


iStock_000004931720Larges.jpg


いつでもどこでもいつまでも情報をすばやく手に入れられることはできるようになったんですけどねw

ただ、わからないというのはようするに自身の知識量にも理由はあります。
大量に情報を仕入れても知識がなければ落とし込んでも理解できないからわからないとなります。
どう対処するかは、大量にいろんなものを読んでいくしかないのだけど、そんなことをいってしまっては身もフタもないのですかねw


ニュースを読むコツは内容を理解していく作業の繰り返しで、何年か読み続けてようやく読み方のコツが出来てくると思います。

読んでいるうちに新たな英知との出会いがありますから、何度も読みたくなるジャンルを読み返していくしかないですよねf(^_^;


なぜ、どのニュースを読めばいいのかわからなくなるのかは、大抵、その人はニュースを読んでない、もしくは読み流しているかのどちらかでしょう。

だから、ニュースの内容を理解していくことがニュースを読むコツに繋がると思います。
そういった、筋肉みたいなものが身に付いてきますので、興味のある分野もそうでないものも読む。
するとニュースを読む、ということがわかるようになってくる。


これを本に置き換えていうとベストセラーの小説を1位から10位まで読んでますか!?
そういうことです。

小説を読まないと小説を読むコツとか楽しむコツというのは自分に身に付きません。



まずは、ニュースを読むコツを掴むみにはニュースを端から端まで、1年間読んでみるということをオススメします。

それでは☆
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース
コラム ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。